国際結婚の専門家から無料でアドバイスをもらえるサービス
相談依頼フォームはこちらから
相談カテゴリ:離婚調停中の法律相談

アメリカ人と離婚後日本以外で手続きを・・・

2000年にアメリカ人男性と日本で国際結婚の手続きをして渡米したのですが、2年弱で結婚生活がうまくいかなくなり(相手の言葉の暴力)日本に逃げ帰り、1年間別居した後に日本で離婚届を出しました。この場合、アメリカでも私は離婚したことになるのですか?このサイトに載っている通りに日本で国際結婚の手続きをして、テンポラリーのグリーンカードを手にしましたが、アメリカでは他になんの手続きも行いませんでした。アメリカで国際離婚が成立しているかどうかを教えて下さい。また、今回またアメリカ人の方とおつきあいしており、結婚を考えています。再度、恐らく日本で結婚の手続きをして、渡米することになると思うのですが、その際に問題にならないためにも不確かだったので、教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

当協会員からの回答

回答者名:協会相談員    回答月:2006年12月

早速相談に答えさせていただきます。

アメリカでの離婚

アメリカ国内での離婚は州により認められるため、離婚の要件、費用、所用時間、煩雑さは米国50州の州ごとで異なります。離婚するには、離婚する州で実務を行っている弁護士を雇う必要があります。

アメリカには協議離婚を含め、裁判所外離婚(extra-judicial divorce)の制度がありませんので、日本での協議離婚がアメリカで有効と認められるとは限りません。
(アメリカの離婚についてはDivorcesupport.com , Divorcesource.com , Divorcenet.com が一般的には有名です)。大使館の領事部へ問い合わせるのも一つの方法かと思います。
不明の場合は、協議離婚ではなく、家庭裁判所で調停離婚あるいは審判をしてもらった方が安全です。調停が成立するとその調書は判決と同じ効力があります( 家事審判法 21 条)。調停調書に、「本調停は判決と同じ効力がある」と書いてもらうと、外国で判断してもらう際に役に立ちます。

日本(アメリカ国外)の裁判所における離婚がアメリカで有効と認められるには、次の要件が必要です。
1. 少なくも両当事者が裁判所における手続きに出頭している。
2. 裁判所の管轄地域に少なくとも当事者の一方の住所があること。
3. その離婚が、アメリカの公序(Public policy)に大きく反していないこと。
できたら、該当する州の法律( State Divorce Law )を調べ、その手続きの趣旨も守ると、より安全でしょう。

離婚の国際的な裁判管轄について法律の規定はありません。日本の裁判所の判例によると、管轄がある裁判所は、原則として、被告の住所地の裁判所です。
あなたの場合、夫の住所地の裁判所(アメリカの裁判所)になります。
しかし、次の場合、あなた(原告)の住所地の裁判所(日本の裁判所)で、裁判できます。
●あなたが遺棄された場合
●相手(被告)が行方不明の場合
●相手が日本で裁判することに同意した場合
この他にも、例外的に、「配偶者の暴力のため、日本に逃げ帰り、日本の裁判所に訴えることがやむをえない場合」、日本での裁判管轄を認めた判例があります。あなたの場合は、その例外に当たる可能性がありますので、日本での裁判離婚が可能な可能性もあります。州の法律を調べ、大使館に質問してから、まずは日本で訴えを提起してみたらどうでしょう。

つまり、
? 裁判離婚をしておらず、その結果をアメリカの州法に合わせて提出していない場合は、アメリカでは離婚成立とはなりません。
? 州の法律を調べ、大使館に質問してから、まずは日本で訴えを提起してみたらどうでしょう。
? アメリカで判決が必要となったら、州法を調べその手続きにそってアメリカで裁判離婚の手続きを行う

といった手順になります




相談依頼フォームはこちらから
国際結婚関係でお悩みのあなたへ。 国際結婚の専門家から無料でアドバイスをもらえるサービスです。
どんな悩みでも、一人で悩むよりはまずは、相談してみてください!
※また初めて質問される方は、「ご利用に当たってのお願い」をお読み下さい
※本サイトには相談事例がございますが、相談者から頂いたご質問をそのままサイトに公開する事はありません。相談内容を分類し、質問内容の種類が多いものに関して当協会員が近い質問を作成して掲載しております。
初めての国際結婚で相談!
これだけは気をつけよう!悪徳業者の見抜き方
国際結婚を失敗しないために国際結婚を失敗しないために
特定非営利活動法人(NPO法人) 国際結婚協会
お気に入りに登録
国際結婚協会では
CO2削減に貢献しています
チーム・マイナス6%
岡村国際法務事務所

↑ページトップへ